GMOオフィスサポートとPocketOfficeを7つの項目で比較!どっちがおすすめかを検証!

人気のバーチャルオフィスである「GMOオフィスサポート」「PocketOffice」の違いを7つの項目で比較してみました。

今回はバーチャルオフィスを契約する際に基本となる

  1. 「住所・地域」
  2. 「基本料金」
  3. 「オプション」
  4. 「契約・更新・解約期間」
  5. 「入会審査の有無」
  6. 営業時間
  7. 「会社の信頼性」

こちらを徹底比較しました。

両社の良いところ悪いところなど、包み隠さずお伝えしていきます。

これから「GMOオフィスサポート」「PocketOffice」のどちらを契約しようかと迷っている方の参考になれば幸いです。

なお2023年最新のGMOオフィスサポートの詳しい口コミや評判はこちらの記事でまとめています。

2023年最新の関連記事をチェックする

同じく2023年最新のPocketOfficeの詳しい口コミや評判はこちらの記事でまとめています。

2023年最新の関連記事をチェックする

GMOオフィスサポートとPocketOfficeを7つの項目で比較しました!

1.住所・地域で比較 利用できる住所・地域で違いを比較しました
2.基本料金で比較 月額料金や初期費用など、基本料金で違いを比較しました
3.オプションで比較 各種オプションで違いを比較しました。
4.契約・更新・解約期間で比較 契約期間、更新月、解約期間について違いを比較しました。
5.入会審査の有無で比較 入会審査の有無で違いを比較しました。
6.営業時間で比較 営業時間で違いを比較しました。
7.会社の信頼性で比較 会社の信頼性で違いを比較しました。

上記の7つの項目で、GMOオフィスサポートとPocketOfficeを比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.GMOオフィスサポートとPocketOfficeを住所・地域で比較!

GMOオフィスサポートとPocketOfficeを住所・地域で比較しました。

GMOオフィスサポート PocketOffice
利用可能な住所・地域 【東京都】
渋谷、新宿
銀座、青山
秋葉原【神奈川県】
横浜【愛知県】
名古屋【大阪府】
梅田

【京都府】
京都市

福岡県】
博多、天神

東京都渋谷区1拠点

住所・地域で比較するとGMOオフィスサポートは東京5店舗に加え、神奈川県や愛知県、大阪、京都、福岡など選べる住所も豊富です。

PocketOfficeは創業してまだ新しいため店舗は渋谷1店舗のみとなります。

今後の店舗拡大に期待しましょう。

2.GMOオフィスサポートとPocketOfficeを基本料金で比較

GMOオフィスサポートとPocketOfficeを月額料金や初期費用など、基本料金で違いを比較しました。

GMOオフィスサポート PocketOffice
月額料金
  1. 660円
    (転送なしプラン)
  2. 1,650円
    (月1転送プラン)
  3. 2,200円
    (隔週転送プラン)
  4. 2,750円
    (周1転送プラン)
  1. 980円の基本プランのみ
初期費用 0円 入会金:5,000円
その他  法人登記可能 法人登記可能

基本料金を比較するとGMOオフィスサポートは転送なしのプランで月額が660円~となっています

初期費用は0円のため、最初にかかる費用を抑えることができます。

一方PocketOffice月額980円の基本プランのみとなり、ごちゃごちゃしていないシンプルな内容です。

目次に戻る

3.GMOオフィスサポートとPocketOfficeをオプションで比較

GMOオフィスサポートとPocketOfficeでオプションの違いを比較しました。

GMOオフィスサポート PocketOffice
オプション料金
  • 写真でお知らせ
    1,100円/月
  • 即時転送
    550円/通
    【郵便物転送】

    • 月1転送:480円/月
    • 週1転送:980円/月
    • 都度転送:1,580円/月

    【電話転送】
    1,538円/月

    【ホームページ作成】
    2,800円/月

    【会議室利用】
    1,500円

    【その他】

    助成金、補助金支援の無料相談あり

    GMOオフィスサポートのオプションは2種類となります。

    PocketOfficeのオプションは郵便物電話転送に加え、ホームページ作成など、必要に応じて組み合わせることができます。

    4.GMOオフィスサポートとPocketOfficeを契約・更新・解約期間で比較

    GMOオフィスサポートとPocketOfficeを契約期間、更新、解約期間などで違いを比較しました。

    GMOオフィスサポート PocketOffice
    契約期間 12ヶ月契約 12ヶ月契約
    更新 自動更新 自動更新
    解約期間 解約希望日の40日前までに問い合わせフォームから連絡
    ※契約期間中の解約による返金不可
    解約希望日1ヶ月前に電話、メールで連絡
    ※契約期間中の解約による返金不可

    契約期間や更新、解約期間を見ると、GMOオフィスサポート、PocketOfficeともに利用料金は年一括払いになるため、最低1年間の利用が必須となります。

    更新はどちらも1年毎の自動更新、GMOオフィスサポートの解約は40日前にWeb申請、PocketOfficeは1ヶ月前に電話、メールで連絡するようになります。

    目次に戻る

    5.GMOオフィスサポートとPocketOfficeを入会審査の有無で比較!

    GMOオフィスサポートとPocketOfficeを入会審査の有無で違いを比較しました。

    GMOオフィスサポート PocketOffice
    入会審査 有り
    ※最短で即日に審査完了
    有り
    ※最短で即日に審査完了

    入会審査に関してGMOオフィスサポート、PocketOfficeともに「有り」ですね

    審査期間も両方とも最短即日で完了します。

    6.GMOオフィスサポートとPocketOfficeを営業時間で比較!

    GMOオフィスサポートとPocketOfficeの営業時間の違いを比較しました。

    GMOオフィスサポート PocketOffice
    営業時間

    GMOオフィスサポート、PocketOfficeともに営業時間は平日の時間のみとなります。

    問い合わせについてはどちらも電話、または問い合わせフォームより行えます。

    7.GMOオフィスサポートとPocketOfficeを会社の信頼性で比較!

    GMOオフィスサポートとPocketOfficeの会社の信頼性の違いを比較しました。

    GMOオフィスサポート PocketOffice
    資本金 290,000,000円
    (資本準備金含む)
    設立 2021年8月4日 2022年2月
    本店所在地 〒150‐0043
    東京都渋谷区道玄坂1‐2‐3
    渋谷フクラス
    〒150-0031
    東京都渋谷区桜丘町4-14
    VORT渋谷桜丘5F
    法人口座の開設実績 【大手メガバンク】

    • 三菱UFJ銀行
    • みずほ銀行
    • 三井住友銀行
    • ゆうちょ銀行
    • りそな銀行

    【ネットバンク】

    • GMOあおぞらネット銀行
    • 住友SBIネット銀行
    • 楽天銀行
    • PayPay銀行
    • 大和ネクスト銀行

    【その他銀行】

    • 横浜銀行
    • きらぼし銀行
    • 北海道銀行
    • 東京シティ信用金庫
    • 西中国信用金庫
     

      その他
      • 渋谷チカ含む一等地の住所提供
      • 料金体系がわかりやすい
      • 親切丁寧なスタッフ対応
      • 渋谷一等地の住所提供
      • アーティスト、インフルエンサーご用達
      • 充実した創業支援サービス

      会社の信頼性を見るとGMOオフィスサポートはインターネット関連事業を展開する大手企業「GMOインターネットグループ」の一員でもあり資本もしっかりしています。

      法人口座の開設実績も多く、会社の倒産リスクも少ないでしょう。

      一方PocketOfficeは2022年2月創業と新しいですがアーティストやインフルエンサーなどエンタメ業界のユーザーも多く、各種メディアの掲載関連企業との業務提携など確実に実績を伸ばしています。

      目次に戻る

      GMOオフィスサポートをおすすめする人

      GMOオフィスサポート見出し画像

      GMOオフィスサポートをおすすめする方はこんな人です。

      GMOオフィスサポートをおすすめの方
      • 最安値でバーチャルオフィスを利用したい
      • 信頼性が高いバーチャルオフィスを利用したい
      • 法人口座をスムーズに作りたい
      • 東京やその他都会の住所を利用したい方
      • 起業や開業をスムーズに行いたい方

      GMOオフィスサポートは会社も大きく月額料金も安いのが特徴です。

      また東京都心の住所はもちろん、他に利用できるエリアが広いのも魅力と言えます。

      法人口座の開設実績も多いため資金を抑えてバーチャルオフィスを利用する方にはおすすめです。

      なお利用する前にGMOオフィスサポートの最新の口コミや評判が知りたい方は、

      「【2023年版】GMOオフィスサポート/バーチャルオフィスの口コミ評判を調査」という記事で詳しく解説しています。

      ▼▼2023年最新|GMOオフィスサポートの口コミや評判の記事はこちら▼▼

      \月額660円から|初年度基本料金3ヶ月分無料/
      GMOオフィスサポート/バーチャルオフィスの公式サイトから申し込む

      目次に戻る

      PocketOfficeをおすすめの方はこんな人!

      PocketOfficeをおすすめの方はこんな人です

      PocketOfficeをおすすめの方
      • 渋谷区に住所を構えたい人
      • ファンレターやプレゼント受け取り用の住所が必要な人
      • 自分に合ったサービスでバーチャルオフィスを利用したい人

      PocketOfficeは渋谷駅から徒歩5分という好立地に加え、オフィスにはスタッフが常駐しています。

      アーティストインフルエンサーといったユーザーも多く、ファンレターやプレゼントの受け取り用の住所として活用されています。

      料金プランも月額980円の基本プランのみです。

      追加オプションというわかりやすい料金体系なので、例えば住所だけなら基本の料金プランだけで良いし、郵便物の転送が必要ならオプションで付け足せばOKです。

      自分に合ったサービス内容でバーチャルオフィスを利用したい人はおすすめですよ!

      詳しくは「【月額980円】ポケットオフィス(PocketOffice)の口コミ評判や評価をまとめました!」という記事で解説しています。

      ▼▼2023年最新|PocketOfficeの口コミや評判の記事はこちら▼▼

      \【月額980円】アーティストやインフルエンサーも多数利用中/
      ポケットオフィス(PocketOffice)の公式サイトから申し込む

      目次に戻る

      本記事のまとめ

      では今回人気のバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」「PocketOffice」の違いの比較を7つご紹介してきました。

      それぞれ料金やサービス内容に違いはありましたが、自分のビジネスの形態や規模、ライフスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

      GMOオフィスサポートとPocketOfficeのどちらかで迷われている方の参考になれば嬉しいです。

      それぞれの詳しい口コミや評判はこちらの記事でもまとめています。

      ▼▼2023年最新|GMOオフィスサポートの口コミや評判の記事はこちら▼▼

      ▼▼2023年最新|PocketOfficeの口コミや評判の記事はこちら▼▼

      なお2023年最新のバーチャルオフィスの情報はこちらの記事でまとめています。

      ▼▼2023年最新版のおすすめバーチャルオフィスの一覧▼▼

      あわせて読みたい

      ▼▼月額ほぼワンコインで利用できるバーチャルオフィスの一覧▼▼

      あわせて読みたい