
人気のバーチャルオフィスである「GMOオフィスサポート」と「METSオフィス」の違いを7つの項目で比較してみました。
今回はバーチャルオフィスを契約する際に基本となる
- 「住所・地域」
- 「基本料金」
- 「オプション」
- 「契約・更新・解約期間」
- 「入会審査の有無」
- 「営業時間」
- 「会社の信頼性」
こちらを徹底比較しました。
両社の良いところ悪いところなど、包み隠さずお伝えしていきます。
これから「GMOオフィスサポート」と「METSオフィス」のどちらを契約しようかと迷っている方の参考になれば幸いです。
なお2023年最新のGMOオフィスサポートの詳しい口コミや評判はこちらの記事でまとめています。
GMOオフィスサポート/バーチャルオフィスの良い口コミからわるい口コミをまとめました。総括すると月額料金の安さや法人口座の開設がスムーズなどのメリットが多く、ユーザーからの評価はとても高いです。詳しい内容は本文でまとめていますのでご参考くださいませ。
同じく2023年最新のMETSオフィスの詳しい口コミや評判はこちらの記事でまとめています。
2023年最新でMETSオフィスの口コミや評判を徹底調査しました。 実際に調べてみると 値段が安い シンプルで使いやすい 運営会社の所有物件を住所として使えるので安心 といった良い口コミや評判が多くありました。 一方で …
GMOオフィスサポートとMETSオフィスを7つの項目で比較しました!
1.住所・地域で比較 | 利用できる住所・地域で違いを比較しました |
2.基本料金で比較 | 月額料金や初期費用など、基本料金で違いを比較しました |
3.オプションで比較 | 各種オプションで違いを比較しました。 |
4.契約・更新・解約期間で比較 | 契約期間、更新月、解約期間について違いを比較しました。 |
5.入会審査の有無で比較 | 入会審査の有無で違いを比較しました。 |
6.営業時間で比較 | 営業時間で違いを比較しました。 |
7.会社の信頼性で比較 | 会社の信頼性で違いを比較しました。 |
上記の7つの項目で、GMOオフィスサポートとMETSオフィスを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.GMOオフィスサポートとMETSオフィスを住所・地域で比較!
GMOオフィスサポートとMETSオフィスを住所・地域で比較しました。
GMOオフィスサポート | METSオフィス | |
利用可能な住所・地域 |
|
|
住所・地域で比較するとGMOオフィスサポートは東京5店舗に加え、神奈川県や愛知県、大阪、京都、福岡など選べる住所も豊富です。
一方とMETSオフィスは東京に4店舗と店舗数ではGMOオフィスサポートに劣りますが、都心を中心にエリアを展開しているのが強みです。
2.GMOオフィスサポートとMETSオフィスを基本料金で比較
GMOオフィスサポートとMETSオフィスを月額料金や初期費用など、基本料金で違いを比較しました。
GMOオフィスサポート | METSオフィス | |
月額料金 |
|
|
初期費用 | 0円 |
|
その他 | 法人登記可能 (一部プランでは不可) |
法人登記可能 (一部プランでは不可) |
基本料金を比較するとGMOオフィスサポートは転送なしのプランで月額が660円~となっています
初期費用は0円のため、最初にかかる費用を抑えることができます。
一方METSオフィスのライトプランは月額270円と、GMOオフィスサポートと比べて安くサービス利用ができます。
しかし初期費用が発生し、ビジネス以降のプランは初期費用が高めとなっています。
3.GMOオフィスサポートとMETSオフィスをオプションで比較
GMOオフィスサポートとMETSオフィスでオプションの違いを比較しました。
GMOオフィスサポート | METSオフィス | |
オプション料金 |
|
など |
GMOオフィスサポートのオプションは届いた郵便物を写真で知らせてくれる機能と、郵便物即時転送の2種類になります。
METSオフィスは郵便物転送や電話転送、電話代行などは全てオプションに付帯されます。
会議室利用や専用ポストなど、種類が豊富なのが特徴です。
4.GMOオフィスサポートとMETSオフィスを契約・更新・解約期間で比較
GMOオフィスサポートとMETSオフィスを契約期間、更新、解約期間などで違いを比較しました。
GMOオフィスサポート | METSオフィス | |
契約期間 | 12ヶ月契約 |
|
更新 | 自動更新 | 自動更新 |
解約期間 | 解約希望日の40日前までに問い合わせフォームから連絡 ※契約期間中の解約による返金不可 |
2ヶ月前に会員サイトより申請 ※半年、年間契約期間中の解約による返金不可 |
契約期間や更新、解約期間を見ると、GMOオフィスサポートは利用料金は年一括払いになるため、最低1年間の利用が必須となります。
一方METSオフィスは単月、半年、年間と契約期間を選ぶことができます。
更新はどちらも1年毎の自動更新、GMOオフィスサポートの解約は40日前にWeb申請、METSオフィスは解約希望月の2ヶ月前に会員サイトより申請が必要です。
5.GMOオフィスサポートとMETSオフィスを入会審査の有無で比較!
GMOオフィスサポートとMETSオフィスを入会審査の有無で違いを比較しました。
GMOオフィスサポート | METSオフィス | |
入会審査 | 有り ※最短で即日に審査完了 |
有り |
入会審査に関してGMOオフィスサポート、METSオフィスともに「有り」ですね
GMOオフィスサポートは最短即日で完了します。
6.GMOオフィスサポートとMETSオフィスを営業時間で比較!
GMOオフィスサポートとMETSオフィスの営業時間の違いを比較しました。
GMOオフィスサポート | METSオフィス | |
営業時間 |
|
|
GMOオフィスサポート、METSオフィスともに営業時間は平日の時間のみとなります。
問い合わせについてはどちらも電話、または問い合わせフォームより行えます。
7.GMOオフィスサポートとMETSオフィスを会社の信頼性で比較!
GMOオフィスサポートとMETSオフィスの会社の信頼性の違いを比較しました。
GMOオフィスサポート | METSオフィス | |
資本金 | 290,000,000円 (資本準備金含む) |
24,250,000円 |
設立 | 2021年8月4日 | 1964年3月18日 |
本店所在地 | 〒150‐0043 東京都渋谷区道玄坂1‐2‐3 渋谷フクラス |
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36番2号 |
法人口座の開設実績 | 【大手メガバンク】
【ネットバンク】
【その他銀行】
|
【大手メガバンク】
【ネットバンク】
【その他】
|
その他 |
|
|
会社の信頼性を見るとGMOオフィスサポートはインターネット関連事業を展開する大手企業「GMOインターネットグループ」の一員でもあり資本もしっかりしています。
料金体系もわかりやすく、起業・開業がスムーズに行えるツールも豊富です。
法人口座の開設実績も多く、会社の倒産リスクも極めて少ないでしょう。
一方METSオフィスは月額270円から利用ができるため業界最安値といっても過言ではありません。
運営歴も長く物件も全て自社ビルのため、「突然のオフィス閉鎖で住所が使えなくなってしまった」というリスクは限りなく低いです。
GMOオフィスサポートをおすすめする人
GMOオフィスサポートをおすすめする方はこんな人です。
- 最安値でバーチャルオフィスを利用したい
- 信頼性が高いバーチャルオフィスを利用したい
- 法人口座をスムーズに作りたい
- 東京やその他都会の住所を利用したい方
- 起業や開業をスムーズに行いたい方
GMOオフィスサポートは会社も大きく月額料金も安いのが特徴です。
また東京都心の住所はもちろん、他に利用できるエリアが広いのも魅力と言えます。
法人口座の開設実績も多いため資金を抑えてバーチャルオフィスを利用する方にはおすすめです。
なお利用する前にGMOオフィスサポートの最新の口コミや評判が知りたい方は、
「【2023年版】GMOオフィスサポート/バーチャルオフィスの口コミ評判を調査」という記事で詳しく解説しています。
▼▼2023年最新|GMOオフィスサポートの口コミや評判の記事はこちら▼▼
GMOオフィスサポート/バーチャルオフィスの良い口コミからわるい口コミをまとめました。総括すると月額料金の安さや法人口座の開設がスムーズなどのメリットが多く、ユーザーからの評価はとても高いです。詳しい内容は本文でまとめていますのでご参考くださいませ。
\月額660円から|初年度基本料金3ヶ月分無料/
GMOオフィスサポート/バーチャルオフィスの公式サイトから申し込む
METSオフィスをおすすめの方はこんな人!
METSオフィスをおすすめの方はこんな人です
- 新宿や日本橋、赤羽など都心の一等地を住所拠点にしたい人
- 無駄な経費を削減したい人
- リスクなく同じ住所で長く運営したい
METSオフィスは都内の一等地の住所が格安で利用できます。
都心の住所となれば割高になるケースもありますが、正直月額270円~住所を使えるのはメリットです。
プランも必要最低限な内容となっており、付帯させたいサービスはオプションで追加できるので無駄がありません。
またすべてがオリンピアの自社ビルを使用していますから倒産のリスクも少なく、同じ住所で長く利用することができます。
詳しくは「【月額270円~】METSオフィスの口コミ評判や評価!自社ビル直営バーチャルオフィス」という記事で解説しています。
▼▼2023年最新|METSオフィスの口コミや評判の記事はこちら▼▼
2023年最新でMETSオフィスの口コミや評判を徹底調査しました。 実際に調べてみると 値段が安い シンプルで使いやすい 運営会社の所有物件を住所として使えるので安心 といった良い口コミや評判が多くありました。 一方で …
\【月額270円~】敷金・保証金・年会費・更新費・解約金0円で保証人不要/
安心の自社ビル直営バーチャルオフィス|METSオフィスに申し込む
本記事のまとめ
では今回人気のバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」と「METSオフィス」の違いの比較を7つご紹介してきました。
まとめるとGMOオフィスサポートは月額660円~都内を含む複数の住所でバーチャルオフィスを利用することができます。
大手インターネット企業のGMOグループが運営しているため、会社の信頼性も十分です。
一方METSオフィスは月額270円~と業界最安値でサービスを提供し、自社ビル運営に特化しているのが特徴でした。
それぞれ料金やサービス内容に違いはありますが、どちらもおすすめのバーチャルオフィスのため自分のビジネスの形態や規模、ライフスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
GMOオフィスサポートとMETSオフィスのどちらかで迷われている方の参考になれば嬉しいです。
それぞれの詳しい口コミや評判はこちらの記事でもまとめています。
▼▼2023年最新|GMOオフィスサポートの口コミや評判の記事はこちら▼▼
GMOオフィスサポート/バーチャルオフィスの良い口コミからわるい口コミをまとめました。総括すると月額料金の安さや法人口座の開設がスムーズなどのメリットが多く、ユーザーからの評価はとても高いです。詳しい内容は本文でまとめていますのでご参考くださいませ。
▼▼2023年最新|METSオフィスの口コミや評判の記事はこちら▼▼
2023年最新でMETSオフィスの口コミや評判を徹底調査しました。 実際に調べてみると 値段が安い シンプルで使いやすい 運営会社の所有物件を住所として使えるので安心 といった良い口コミや評判が多くありました。 一方で …
なお2023年最新のバーチャルオフィスの情報はこちらの記事でまとめています。
▼▼2023年最新版のおすすめバーチャルオフィスの一覧▼▼
2023最新でおすすめのバーチャルオフィスを10選紹介します。 今回大手企業が運営している人気のバーチャルオフィス20社から厳選し、利用前に必ず押さえておくべき5つの基本項目をもとに比較して解説しています。 これからバー …
▼▼月額ほぼワンコインで利用できるバーチャルオフィスの一覧▼▼
2023年最新で月額利用料金がほぼワンコインで利用できるバーチャルオフィス7社を厳選して紹介します。 今回できるだけ費用を抑えコスパに優れた人気のバーチャルオフィスを12社から選び、「月額料金」、「年間経費」、「郵便物転 …