サーブコープアイキャッチ画像

2023年最新でサーブコープバーチャルオフィスの口コミや評判を徹底調査しました。

実際に調べてみると

  • 都心の一等地で住所が利用できる
  • 電話や秘書業務などスタッフの対応が優秀

といった良い口コミや評判がありました。

一方で

  • 料金が高い
  • 店舗によってユーザーからの不満が出ている

といった悪い口コミや評判もありましたが、サービスとしての満足度は高く相対的にみると評価も高いため

  • 全国の主要都市からバーチャルオフィスの住所を選びたい人
  • 電話応対やその他の雑務を任せて自分の時間を確保したい人
  • 他の拠点で会議室やワークスペースも利用したい人

こういった方にサーブコープバーチャルオフィスはとてもおすすめです

本文ではあくまでも中立的な立場でサーブコープバーチャルオフィスの口コミや評判を嘘なく誠実に伝えていけたらと思います。

これから「サーブコープバーチャルオフィス」の利用を検討しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

\初期1ヶ月無料|継続の縛り無し/
サーブコープバーチャルオフィス公式サイトはこちら

サーブコープバーチャルオフィス料金や基本情報

サーブコープバーチャルオフィスの料金プランや基本情報です。

1.バーチャルオフィスパッケージ(人気No.1)

概要 一等地の住所、固定電話番号、
専任秘書などを利用可能
利用料金 16,800円~39,600円(12ヶ月プラン適用時 | 税別)
保証金 不要
最低利用期間 1ヶ月
【サービス内容】
郵便物・宅配便受取・転送 利用可
固定電話番号の付与 有り
携帯電話への自動転送 有り
多機能ボイスメール 24時間利用可能
バイリンガル対応 秘書が社名で電話応対し、
希望の宛先へ転送
ビジネスサポート 秘書とITサポートチームがビジネスを支援
都度払いで必要に応じて利用可
世界中の役員会議室、
会議室へのアクセス
都度払いで必要に応じて利用可
wifiの利用 コワーキングラウンジおよび個室オフィスの
専用パスワードWi-Fiの利用
会員サイトの利用 オンラインで施設の予約や請求書の確認が可能
オンラインコミュニティ 利用可
サーブコープ ワンファックスの利用
(Fax to eメールサービス)
都度払いで必要に応じて利用可
契約変更 月極契約もしくは長期契約も選択可能
割引 利用額の20%相当をレンタルオフィスへの
アップグレード時にご利用可能
個室オフィス利用 海外、契約都市以外でも
月3日まで無料利用可
コワーキングスペース利用 全拠点月60時間まで利用可
※翌月への持ち越しは不可
※事前に利用状況の確認が必要
公式サイト https://www.servcorp.co.jp/ja/virtual-offices/address-package/

    2.貸し住所パッケージ

    概要 バーチャルオフィス住所を名刺、レターヘッド、
    ウェブサイトに利用可能
    利用料金 7,200円~20,800円/月
    (12ヶ月プラン適用時 | 税別)
    保証金 不要
    最低利用期間 1ヶ月
    【サービス内容】
    郵便物・宅配便受取・転送 利用可
    世界中の会議室へのアクセス 都度払いで必要に応じて利用可
    ビジネスサポート 秘書とITサポートチームがビジネスを支援
    都度払いで必要に応じて利用可
    wifiの利用 コワーキングラウンジおよび個室オフィスの
    専用パスワードWi-Fiの利用
    会員サイトの利用 オンラインで施設の予約や請求書の確認が可能
    オンラインコミュニティ 利用可
    サーブコープ ワンファックスの利用
    (Fax to eメールサービス)
    都度払いで必要に応じて利用可
    契約変更 月極契約もしくは長期契約も選択可能
    割引 利用額の20%相当をレンタルオフィスへの
    アップグレード時にご利用可能
    コワーキングスペース 全拠点1日1時間まで無料
    公式サイト https://www.servcorp.co.jp/ja/virtual-offices/address-package/

    3.電話秘書代行パッケージ

    概要 専任秘書が社名で指示通りに電話応対、
    世界中へ転送可能
    利用料金 9,600円~20,800円/月
    (12ヶ月プラン適用時 | 税別)
    保証金 不要
    最低利用期間 1ヶ月
    【サービス内容】
    固定電話番号の付与 有り
    専用アプリ
    • サーブコープ ワンフォンの利用
      固定電話番号をスマートフォンで発着信できるアプリ
    • 都度払いで必要に応じて利用可
    多機能ボイスメール 24時間利用可能
    世界中の役員会議室及び会議室へのアクセス 都度払いで必要に応じて利用可
    ビジネスサポート 秘書とITサポートチームがビジネスを支援
    都度払いで必要に応じて利用可
    wifiの利用 コワーキングラウンジおよび個室オフィスの
    専用パスワードWi-Fiの利用
    会員サイトの利用 オンラインで施設の予約や請求書の確認が可能
    オンラインコミュニティ 利用可
    サーブコープ ワンファックスの利用
    (Fax to eメールサービス)
    都度払いで必要に応じて利用可
    契約変更 月極契約もしくは長期契約も選択可能
    割引 利用額の20%相当をレンタルオフィスへの
    アップグレード時にご利用可能
    公式サイト https://www.servcorp.co.jp/ja/virtual-offices/communications-package/

    4.プレミアムバーチャルオフィス

    概要 バーチャルオフィスパッケージの全ての特典

    契約都市内の個室オフィス利用が月4日間まで無料 
    利用料金 36,000円~52,000円/月
    (12ヶ月プラン適用時 | 税別)
    保証金 不要
    最低利用期間 1ヶ月
    【サービス内容】
    郵便物・宅配便受取・転送 利用可
    固定電話番号の付与 有り
    携帯電話への自動転送 有り
    多機能ボイスメール 24時間利用可能
    バイリンガル対応 秘書が社名で電話応対し、
    希望の宛先へ転送
    ビジネスサポート 秘書とITサポートチームがビジネスを支援
    都度払いで必要に応じて利用可
    世界中の役員会議室、
    会議室へのアクセス
    都度払いで必要に応じて利用可
    wifiの利用 コワーキングラウンジおよび個室オフィスの
    専用パスワードWi-Fiの利用
    会員サイトの利用 オンラインで施設の予約や請求書の確認が可能
    オンラインコミュニティ 利用可
    サーブコープ ワンファックスの利用
    (Fax to eメールサービス)
    都度払いで必要に応じて利用可
    契約変更 月極契約もしくは長期契約も選択可能
    割引 利用額の20%相当をレンタルオフィスへの
    アップグレード時にご利用可能
    個室オフィス利用 海外、契約都市以外でも
    月3日まで無料利用可
    コワーキングスペース利用 全拠点月60時間まで利用可
    ※翌月への持ち越しは不可
    ※事前に利用状況の確認が必要
    公式サイト https://www.servcorp.co.jp/ja/virtual-offices/

      目次に戻る

      サーブコープバーチャルオフィスの良い口コミや評判、中立~悪い口コミ

      サーブコープバーチャルオフィスの良い口コミを6件、中立~悪い口コミを2件を「ツイッター」やその他ネット上からまとめてみました。

      サーブコープバーチャルオフィスのツイッターでの良い口コミ3件

      都心の一等地に住所を構えられるというところが評価されています。

      バーチャルオフィスをレンタルする場合、料金はプラスになりますが秘書サービスを利用したほうが自分で雇うよりも人件費は当然安くなります。
      サーブコープの秘書さんはとても優秀だと評判も高いですね。

      スタッフの対応が丁寧という部分はお仕事をするうえで重要ポイントです。

      しっかり教育されているということでしょう。

      サーブコープバーチャルオフィスのその他ネット上の良い口コミ3件

      サーブコープのことは、今年の初め頃、知人が教えてくれて知りました。決め手はやはり、プロの秘書さんが電話を受けてくれるところです。説明を受けるために初めてうかがったのですが、その場で即決し、契約をしました。契約に縛りがないのも魅力的でした。
      繁忙期には、電話業務を秘書さんに外注することで本業に集中できるため、売り上げアップに繋がっています。

      引用元:サーブコープ公式サイト

      こちらは公式サイトからの引用ですが、接客のプロに応対を任せられるというところが評価されています。

      結論から言うと大満足です。嬉しい点としては、飲み放題のコーヒーと、高速なネット環境ですね。特にネットは、自宅と比較して速度が段違いです。ここだけでも個人的には料金の元が取れていますが、最も嬉しかったのは、サーブコープを通じて仕事を受注できたことです!これが某起業家の言うコミュニティなのかと実感しましたね。自宅に居ては得られない利点です。

      引用元:みん評

      知り合いがバーチャルオフィスとして利用しているのに便乗させてもらった形でしたが、こんなに完璧だったら、これからの時代、色んな労力を使ってオフィス構えるより、少人数やフリーランスで動いてるうちは、拠点がサーブコープのオフィスの方が、むしろいいなと心底思うほどです。利用されている方々の雰囲気も良く、一流のワークスペースでした。

      引用元:みん評

      ワークスペースということもあり、ふつうに物件を借りるよりも割安な設定でありながら、設備が充実しているのはありがたかったです。共有設備などは定期的に清掃スタッフさんが掃除してくれるのでいつも清潔な環境で心地よかったです。

      引用元:みん評

      口コミを見るとプロの秘書に仕事を任せられるという部分や、仕事をする上での環境が整っているという部分が評価されています。
      いくら料金が安くても応対のスタッフが適当だったり、お仕事をする環境が悪かったら元も子もありませんからユーザーの満足度は高いですね。

      目次に戻る

      サーブコープバーチャルオフィスの中立~悪い口コミ2件

      サーブコープバーチャルオフィスの中立~悪い口コミ2件です。

      料金に関しての口コミです。
      サーブコープは他のバーチャルオフィスに比べて少々料金は高めにはなっています。

      バーチャルオフィスを利用していますが、秘書料金など追加で料金がかかるときはいつも事前に知らせてくれるので、他の方々の口コミを見てびっくりしました。契約する拠点によって対応が違うのであれば、それは改善してもらいたいですね。

      引用元:みん評

      対応する店舗によってユーザーから不満が出ているということでしょうか。

      確かに店舗によってはスタッフの対応が悪いというのはけっこうあります。

      サービスの改善に期待しましょう。

      目次に戻る

      サーブコープバーチャルオフィスの口コミまとめ

      サーブコープバーチャルオフィスの口コミを総括すると、都心の一等地で住所が利用できる部分やスタッフの対応が優秀で良いというところが評価されていました。

      悪い口コミには「料金が高い」「店舗によってユーザーからの不満が出ている」という声がありました。

      料金に関しては他のバーチャルオフィスと比べて割高ではありますが、その分電話応対や秘書さんの対応のレベルはずば抜けて高いです。

      例えば新たに事業を始めるときに事務所を賃貸で借りたりスタッフを雇って一から教育を行うよりも、バーチャルオフィスなどを使って安くオフィスを構えプロの秘書さんにお仕事のお手伝いをしてもらったほうが、トータルで見ると経費は安くなります。

      外注という手段を使って売り上げもアップしているという事例もありましたから経営者としては嬉しいことではないでしょうか。

      現時点では口コミの件数も少ないですが、悪い口コミよりも良い口コミが多いのが印象的でした。

      \初期1ヶ月無料|継続の縛り無し/
      サーブコープバーチャルオフィス公式サイトはこちら

      目次に戻る

      サーブコープバーチャルオフィスをおすすめしない人

      サーブコープバーチャルオフィスをおすすめしない人はこんな人です。

      • 月額料金を安く抑えたい人
      • 電話対応やその他雑務など事業を自分で回せる人

      順番に解説します。

      月額料金を安く抑えたい人

      月額料金を安く抑えたい人はサーブコープよりも他社のほうが良いでしょう。

      特に住所だけのプランなら月額1,000円を切るバーチャルオフィスもあります。

      特にフリーランスになりたての人や事業を立ち上げたばかりで資金に限度があるなら最初からコストをかけるのは望ましくないです。

      電話対応業務やその他の雑務など事業を自分で回せてる人

      電話対応業務やその他の雑務など、事業を自分で回せてるならサーブコープ以外でも大丈夫でしょう。

      サーブコープは料金は割高な分、電話対応や秘書さんの対応も一流レベルであり費用をかけることでお仕事をスムーズに運ぶことができるからです。

      現在電話対応業務やその他の雑務など、自分で間に合っている場合やすでに人を雇って対応ができているなら問題ありません。

      目次に戻る

      サーブコープバーチャルオフィスをおすすめする人

      サーブコープバーチャルオフィスをおすすめする人はこんな人です。

      • 全国の主要都市からバーチャルオフィスの住所を選びたい人
      • 電話応対やその他の雑務を任せて自分の時間を確保したい人
      • 他の拠点で会議室やワークスペースも利用したい人

      順番に解説します。

      全国の主要都市からバーチャルオフィスの住所を選びたい人

      サーブコープのバーチャルオフィスは東京、横浜、名古屋、大坂、福岡の主要都市5か所から選ぶことができます。

      他のバーチャルオフィスに比べると選べる拠点が圧倒的に多いため、住まいから一番近い都市が選べるのは大きなメリットです。

      また店舗数も増えているので今後はもっと幅が広がるでしょう。

      電話応対やその他の雑務を任せて自分の時間を確保したい人

      電話応対、その他の雑務を任せて自分の時間を確保したい人にもサーブコープバーチャルオフィスはおすすめです。

      理由として電話応対や秘書の対応が一流であることです。

      公式サイト内にも「電話秘書代行サービスで売り上げが上がった」という事例もあります。

      ご自身で秘書や事務員を雇った場合どうしても人件費がかさんでしまうのと、急な退職があった場合など自分で仕事を回さないといけなくなります。

      しかしサーブコープのサービスを利用すればそういった不安もなく、自分の仕事に集中することができます。

      他の拠点で会議室やワークスペースも利用したい人

      他の拠点で会議室やワークスペースを利用したい場合もサーブコープはおすすめです。

      加入しているプランにもよりますが、会員であれば各拠点の会議室やワーキングスペースが利用できます。

      例えば急な出張でクライアントと面談や会議が必要な場合、近くにサーブコープの店舗があれば気兼ねなく利用できます。

      これは店舗数が多いサーブコープだからこそできるメリットと言えるでしょう。

      \初期1ヶ月無料|継続の縛り無し/
      サーブコープバーチャルオフィス公式サイトはこちら

      目次に戻る

      サーブコープバーチャルオフィスの口コミ評判や評価、料金のまとめ

      サーブコープバーチャルオフィスの口コミ評判や評価、料金などをまとめました。

      それぞれ悪い口コミもありましたが、ユーザーからの評価は高く良い口コミのほうが多くありました。

      また日本以外に世界にも店舗があり、電話対応や秘書代行などのサービスも充実しているためこれから事業を構えたい人の参考になれば嬉しです。

      気になった方は公式式サイトをチェックしてみてくださいね。

      \初期1ヶ月無料|継続の縛り無し/
      サーブコープバーチャルオフィス公式サイトはこちら

      サーブコープバーチャルオフィスの会社概要

      日本法人 サーブコープジャパン株式会社
      会社設立 1994年9月設立
      【本社所在地】
      東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル32階
      事業内容
      • サービス付きレンタルオフィス
      • バーチャルオフィス
      • コワーキングスペース
      • 貸し会議室の運営
      グループ会社:
      • サーブコープ東京株式会社
      • サーブコープ品川株式会社
      ホームページ https://www.servcorp.co.jp/ja/about-us/